103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岸和田市議会 2022-06-27 令和4年事業常任委員会 本文 開催日:2022年06月27日

3点目の有害鳥獣被害防止対策実施につきましては、有害鳥獣による農作物等被害を防止するため、農業団体猟友会有害鳥獣対策協議会等と協力し、追い払いや捕獲等推進に努めます。  次に、観光課でございます。1点目の岸和田観光振興計画推進につきましては、平成28年度に策定しました第2次岸和田観光振興計画進捗の評価を行いながら事業推進してまいります。

岸和田市議会 2021-06-28 令和3年事業常任委員会 本文 開催日:2021年06月28日

3点目の、有害鳥獣被害防止対策実施につきましては、有害鳥獣による農作物等被害を防止するため、農業団体猟友会方々有害鳥獣対策協議会等と協力し、追い払いや捕獲等推進に努めます。  次に、観光課でございます。  1点目の、岸和田観光振興計画推進につきましては、平成28年度に策定しました第2次岸和田観光振興計画に基づき、事業推進してまいります。  

豊能町議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会議(第2号 3月 4日)

しかしながら、防止柵を設置した地域被害は減りますけども、鳥獣は広く生息するということもございまして、併せて、大阪府あるいは京都府、兵庫県の関係者で構成いたします鳥獣被害防止対策連絡協議会、こういったところにも加盟をしておりまして、侵入防止柵等整備にも支援を行っているというところでございます。  

高槻市議会 2020-10-16 令和 2年決算審査特別委員会(10月16日)

また、国庫交付金を活用した有害鳥獣対策として、南丹北摂地域鳥獣被害防止対策連絡協議会が行う、おりなど捕獲に必要となる物品購入費などについて補助を行っております。  以上でございます。 ○(岩委員) 当初は工事費そのもの補助を、地元負担もありましたが、やっていただいたと。それが最近の実行組合農林緑政課関係では材料費だけの、それも2分の1ですか、補助をもらうと。要するに、微々たるもんです。

能勢町議会 2019-03-11 平成31年環境教育常任委員会(3月11日)

主な要因としまして、南丹北摂地域鳥獣被害防止対策連絡協議会への補助金の減によるものでございます。内容は、おり用自動捕獲装置2基ほか、視察費用とか、研修費用の減でございます。31年度2月末の実績につきまして、有害鳥獣個体処分では猪名川動物霊園に持ち込む分ですけれども、鹿93頭、イノシシ1頭、計94頭を個体処分しております。

大東市議会 2018-12-20 平成30年12月定例月議会−12月20日-03号

北本賢一 政策推進部長  本市では、大東市有害鳥獣被害防止対策に係る補助金の創設を平成21年度にしておりまして、今、議員がおっしゃられますイノシシなどの被害に対する防護柵を設置する場合の補助金として、最高額で年間20万円を限度とする補助金農業を営む方に対して、申請があった場合、必要に応じて支給をしているというような制度がございます。 ○水落康一郎 議長  16番・澤田議員

交野市議会 2018-12-10 12月10日-04号

要望への対応として、要望者へは、3月に農政部局と有害鳥獣被害防止対策協議会を所管する環境部から、関係機関との連携強化による対応を行う旨のご説明をさせていただいたところです。 その後の進捗状況でございますが、4月には竹林でのタケノコ被害相談を受け、環境衛生課農政課の職員及び北河内猟友会の方と現場確認を行い、相談者を交えて協議するなどの対応を行っております。 

貝塚市議会 2017-03-10 03月10日-03号

イノシシによる農作物被害防止については、平成24年度に設立した貝塚鳥獣被害防止対策協議会により国の補助金を活用し、イノシシ侵入防止柵の設置や有害鳥獣捕獲に関する講習会実施しているところであります。 食野議員は、ジビエ料理をつくってはどうかということですが、今はイノシシ焼却処分をしており、食肉としては利用されておりません。

能勢町議会 2017-03-06 平成29年 3月定例会議(第1号 3月 6日)

鳥獣被害防止対策につきましては、人と獣のすみ分けを図る獣害防止緩衝帯整備支援するとともに、侵入防止柵等被害防止施設整備など、地域関係者が一体となった取り組みを引き続き支援します。加えて、抜本的な課題解決に向け、鳥獣個体数調整のための捕獲活動経費について関係機関を通じて支援策を講じます。  

池田市議会 2016-12-21 12月21日-02号

これも、池田市としての対策ではなくて、池田鳥獣被害防止対策協議会というものが細河地域を中心に設定されているようですから、改めて、これは多分、今までの国から、あるいは府からの補助金受け皿団体だと思いますので、もう少し積極的に、こういうことをしたいので池田市からもこの程度の助成をしてほしいと、こういうふうな要望があれば具体的に対応していきたいと、このように思っております。以上でございます。